

なぜ着手金ゼロ?
給与や財産を差押えしやすくなったので
完全成功報酬制を実現
これまで諦めていたケースでも大丈夫!
これまでの制度
相手の口座や勤務先がわからないと差押さえできないのであきらめるしかなかった...
これからの制度
相手の口座や勤務先がわからなくても強制的に照会して差し押さえできる可能性がアップ!
回収できなければ
弁護士費用は1円も頂きません。
完全成功報酬制・着手金0円を実現!
お子さんの将来のためにも、この機会にご相談下さい。
こんな場合でも解決できる?
相手の住所もわからない
相手の勤務先もわからない
何も取決めせず別れた
もちろん大丈夫!
あらゆる状況に対応可能!
公正証書とかもない
認知を受けてない

でもまた難しいハナシになりそうだし...
相手に住所を知られたくない...
子供に会わせろとか言われるんじゃ...
そう思うとなかなか行動に移せない...
専門の弁護士があなたのご心配をひとつひとつ取り除きます。
ご存知でしたか?
養育費の請求には
時効があります
放っておくと時効が迫っているかもしれません。
長年養育費の振込が止まっている人。振込があったり無かったりの人。
あの時相談していれば...ということにならないように、まずはお気軽にご相談下さい。
こんなご相談大歓迎
写真はイメージです

養育費の振込が止まった
着手金ナシで解決できます
すぐにご相談ください!放っておくと時効が来てしまうかも。
2~3ヶ月で解決したケースも多数あります。滞納分の回収はモチロン、今後もちゃんと振り込まれるようになりました。
今後の養育費は当事務所を経由して振り込まれる形になるので、もしまた遅れても、すぐに当事務所から催促します。相手と直接やりとりしなくて良いし、面倒な手続きもありません。

他の弁護士事務所に断られた
公正証書とかが無くても大丈夫
当事務所なら、公正証書などの公的書類がなくても大丈夫!もし回収できなかったら1円もかからないのですから、いちど試す価値はあります。相手方の転居先とか転職先が分からなくても、口座や財産が分からなくても大丈夫。
養育費はお子さんのための権利です。ちゃんと養育費が振り込まれたら、お子さんの習い事や進学についても、選択肢が広がるのではないでしょうか?お子さんの将来のためにも、まずはご相談下さい。

相手方に自分の居所を知られたくない
あなたに寄り添い誠心誠意対応
当事務所では、依頼者ひとりひとりの気持ちに寄り添い、「あなたにとって大事なことは何か」をしっかり理解した上で案件を進めます。
「養育費を払えっていうなら会わせろ」などと相手方が言ってくることもありますが、そんなの耐えられませんよね?粘り強く交渉しますのでご安心ください。解決後の養育費も当事務所を通して振り込まれるようになりますので、相手方と直接接点を持つことはありません。勇気を出して一歩踏み出しましょう。

未婚で産んだ方も多いですよね
認知ナシでも大丈夫です
「自分は良いけど、子供のために相談しました。」っていう相談者さん、すごく多いです。相手方も「何をいまさら」という反応をなさることもありますが、当事務所は粘り強く話し合います。
お子さんが生まれたときまで遡って養育費を請求できたケースも数多くあります。交渉の過程で、認知もしてもらって、今後のことを公正証書にしておくこともできます。お子さんの将来のためにはとても大事なことですよね。
どんな流れで回収するの?
費用はどうなるの?
Yes / No 診断であなたの場合はどうなるかをチェックしてみましょう!

- Q1
- 離婚の際などに養育費の金額は約束した。
養育費回収なら、ロイヤーズ・ハイにまかせて安心です。

あなたに寄り添うヒアリング
私たちは法律や理屈よりも、まずはあなたの気持ちに寄り添うことを心がけています。進めるにあたって、あなたが危惧していること、ストレスに感じていることをしっかりと把握した上で対応致します。

全国どこでも対応
養育費の件は、あなたの居住地だけでなく、相手方の居住地の裁判所・役所などに申立てをすることも多いです。相手方が遠方に住んでいても大丈夫。私たちは全国対応のネットワークが自慢です。

解決後のフォローも万全
いちど解決しても、また払ってくれなくなったらどうしよう...ご安心下さい。今後は相手方から直接ではなく、私たちを経由して振り込まれるように致します。万一の場合も弁護士がすぐに督促します。

養育費のことなら当事務所まで!
代表弁護士 田中 今日太
(大阪弁護士会 所属)
養育費はお子さんの権利。本来受け取るべき養育費を受け取れず、お子さんの教育に影響してしまうのを、見過ごすわけにはいきません。2020年の法改正はシングルマザーに有利に働きますし、完全成功報酬制のプランもご用意しました。何よりもお子さんの将来のため、これを機にご相談だけでもしてみて下さい。
弁護士法人 法律事務所ロイヤーズ・ハイ
大阪市浪速区難波中1-13-17-4階
06-6586-9400
オフィシャルHP
ご存知でしたか?
養育費の請求には
時効があります
放っておくと時効が迫っているかもしれません。
長年養育費の振込が止まっている人。振込があったり無かったりの人。
あの時相談していれば...ということにならないように、まずはお気軽にご相談下さい。
私の場合どうなる?
あなたの場合どうなるか詳しく解説します。
今回の法改正でイチバン効果があるのはこのケースですが、さらに2つに分かれます。
①公正証書や判決などの公式書面で取り決めている場合
②メールの文面や自作の書面などで取り決が確認できる場合
給与や財産を差し押さえするには①の公式書面(公正証書など)を根拠に、相手の給与などを差し押さえします。
公式書面がない②の場合でも大丈夫。所定の手順を踏めば、相手が応じたがらなかったとしても、今からでも公式書面にすることができます。その後に相手の給与や財産を差し押さえして回収します。
以前の制度では、相手の住所や勤務先が分からないと調べようがなくて、差し押さえが難しかったのですが、新制度では強制的に調べることができるようになりましたので、ほとんどのケースで回収に成功しています。
だから完全成功報酬制を実現できたのです。
そんな場合は、取り決めをするところから始めます。
「相手が交渉に応じてくれるか心配….」「また相手と会ったり話したりしなきゃいけないの….」とご心配かもしれません。
でも大丈夫。相手が応じたがらなくても、相手と直接話さなくても、専門の弁護士があなたに代わって進めます。
まずはお気軽にご相談ください。
今がカンジンです。
旧制度では公式書面で金額を取り決めていても、相手方の所在や勤務先が分からなくなってしまえば差し押さえできなかったので、離婚時に無理に公式書面を作成してもあまり効力がない…と考えられていました。
でもこれからは、公式書面を整えておくことによって、いずれ万一相手方が支払いを渋った際に効力を発揮します。
離婚の際はさまざまなことを話し合いますのでウンザリしているかもしれませんが、養育費のことだけでもキチンと公式書面にしておくことが、親の責任といえるでしょう。
料金プラン
表記料金はすべて税別です。
完全成功報酬制Aプラン
-
解決できる自信があるからこの価格設定。
-
弁護士があなたに代わって進めます。
-
解決後も再び滞らないよう万全のフォロー
完全成功報酬制Bプラン
-
公的書面が無いからと諦めてませんか?
-
弁護士があなたに代わって進めます。
-
解決後も再び滞らないよう万全のフォロー。
完全成功報酬制Cプラン
-
金額の取り決めが無くても大丈夫!
-
弁護士があなたに代わって進めます。
-
解決後も再び滞らないよう万全のフォロー。
完全成功報酬制Dプラン
-
認知を受けていない等あらゆる状況に対応。
-
弁護士があなたに代わって進めます。
-
解決後も再び滞らないよう万全のフォロー。
他に費用はかからない?
それぞれに違ったご状況がおありだと思いますので、中には完全成功報酬制にしない方が良い方もいらっしゃいます。しっかりとお話を伺ったうえで、最適なプランを一緒に考えましょう。
他にこんな問題も相談できる?
これから離婚を考えている方のご相談も大歓迎!
今からでも取り決めをしましょう。
離婚の際は、とにかく早く相手と関係を絶ちたくて、いろんな取り決めをできずに離婚する方も多いです。落ち着いて考えると、お子さんの将来のためにもちゃんとしておくべきだった…と後悔する方も多いようです。でも大丈夫。今からでも、相手と直接話さなくても、相手に住所を知られることなく、取り決めをやりなおすことも可能です。お気軽にご相談下さい。
もちろん請求できます。
未婚で出産した後に相手方と別れ、養育費を受け取っているケースもたくさん取り扱っています。この場合、お子さんが認知されているかどうかで手続きが変わります。
認知されていない場合、まず相手方に認知させるところから始めますが、この場合でもあなたは相手方と直接話したりする必要はありません。専門の弁護士が対応しますので、相手方の所在が不明でも、相手方が交渉を拒んでも大丈夫。
婚姻の有無に関わらず、まずはご相談下さい。
たいへんでしょうけれど、養育費のことはキチンと取り決めておきましょう。
離婚の際は何かと複雑で、話し合うこともたくさんあります。中でも養育費のことは、親としてしっかりした取り決めをしておきたいものです。
今回の法改正により、公式書面で取り決めておくことの重要性がUPしました。離婚や養育費を専門にする法律事務所は数多くありますが、当事務所は特に女性側のサポート実績が豊富です。是非ご相談下さい。
ご存知でしたか?
養育費の請求には
時効があります
放っておくと時効が迫っているかもしれません。
長年養育費の振込が止まっている人。振込があったり無かったりの人。
あの時相談していれば...ということにならないように、まずはお気軽にご相談下さい。